メディア

ハコ・モドースについて, メディア

「ハコ・モドース®」サービスが事業可能性評価においてA評価を受けました。

 (公財)岐阜県産業経済振興センターが行っている事業可能性評価において、令和6年度「事業可能性評価」A評価を受けました。  令和 7年1月15日に、A評価企業の評価証交付式・情報交換会が開催され、評価証をいただきました。 https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/402754.html

メディア

女子バスケットボールチーム「KITAGATA STEAL」様に協賛させていただきました!!

チーム発足、わずか3年で全国大会という快挙。それだけにとどまらず、「NBAのコートに立ちませんか」というオファーもあるとか… Bリーグの協賛を検討していたおり、ふと見た新聞で、このチームを知り、興味を持ち携帯でポチポチと検索。クラウドファンディングされていると分かり、微力ながら、協賛させていただく運びとなりました。https://camp-fire.jp/projects/815682/view インスタグラムhttps://www.instagram.com/kitagata_steal/ ・3年で結果をだしていること・「指示しすぎなくて、自分たちに考えさせてくれる」練習方法・バスケを楽しみ、雰囲気の良いチーム 当社の経営にも、これにあやかり、(STEAL)吸収、学ばせていただきます。ご縁をいただけましたこと、感謝です。

メディア

INPIT(インピット)岐阜県知財総合支援窓口の、加速的支援を受ける事になりました!!

特許・商標登録のご相談をさせていただいたのがご縁で、このたび加速的支援を受けることに。「ハコ・モドース」のビジネスモデル構築・全国展開へと、またひとつ波紋が広がっております。 INPIT知財総合支援窓口とは 中小企業等が抱える様々な経営課題について、自社のアイデア、技術、ブランド、デザインなどの、「知的財産」の側面から解決を図る支援窓口です。INPIT知財総合支援窓口は、各都道府県に設置しています。 https://chizai-portal.inpit.go.jp/kasoku/

メディア

岐阜新聞に掲載いただきました。

2023年12月13日(水)岐阜新聞の朝刊に掲載いただきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「コスト削減、二酸化炭素排出量の削減という時流にかなったアイディアとして今後の流れに期待」と話すのは、プラスチックコンテナ(通称通い箱)の変形を直すサービス「ハコ・モドース」を提供するアイフクの福元社長。ポリプロピレン製が多いコンテナの変形した部分を独自の技術で熱して冷やし、元の新品のような形に戻す事業を手掛けている。変形したハコ(プラスチックコンテナ)はこれまで廃棄していたが、もったいないと思っていたことがアイディアの着想。技術としては10年以上前から一定の目途がついていたが、持続可能な開発目標(SDGs)が重視される近年の流れに乗り、サービスの提供を今後本格化させる。異業種交流会で、かなりの引き合いがあり「想像以上だった。ニーズがあることを確信した」と手応えを語る。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー※一部抜粋

上部へスクロール